今回はソファークリーニングを行いました。
ソファーは様々な汚れが蓄積しております。
今回はソファークリーニングを行いました。
ソファーは様々な汚れが蓄積しております。
主な汚れの原因って?
ソファーは動く対象物が多く使用するため、皮脂や手垢等の汚れ、ペットを飼っているお家はペット毛や手足についた汚れ等が主な原因になります。
女性の方だと他にもファンデーションや口紅、男性も含め整髪料等様々な汚れの原因がありふれています。
ソファーでお菓子や飲み物を飲食する機会も多いと思います。
小さな子どもがいるご家庭の場合には、子どもがうっかり飲み物をこぼしてシミになったり、お菓子のかすがソファーの隅の方に溜まったりしやすいです。
このようにソファーにつく汚れの種類は多く、汚れ方も様々です。どんなに気を付けて使用していても、空気中のホコリが付着してしまう事も大いにあります。
汚れたソファーが不衛生なのは言うまでもありませんが、見た目も悪くなるため、来客時等の際に気になるものですよね。
かなりシミとニオイが固着しておりました。
まず行うことは 養生 です。
養生を怠ると、汚れが飛散したり、周りを傷つけてしまう事もあります。
当店は養生からしっかりと細かいところまで行います。
養生が完了したら掃除機等で表面のホコリや食べカス、毛等の汚れを除去していきます。
今回はペットの毛もかなり付着していたので
ソファーの網目等に入り込んでいる毛を
ブラシや粘着テープでしっかりと除去していきます。
何回かブラッシングしただけでこんなに毛が出てきました。
気づかないうちに表面に溜まり、吸い込んでいると思うと怖いですね…
表面のゴミ等の汚れを除去出来たら
バキューム洗浄に入ります。
自社生産のアルカリ電解水で
ソファー内部の汚れ成分をソファーから剥離させ
表面に浮かせます。
アルカリ電解水とは
自社生産の専用洗剤で
成分が100%水のため
環境や身体に安全な洗剤。
かつ消臭・除菌効果は抜群なので
車内クリーニングやハウスクリーニングに必須な洗剤です。
業務用バキューム洗浄で内部から
汚れをどんどん吸い上げます。
ニオイやシミが取れるまで何度も繰り返します。
Before
After
かなり黒さと茶色さが混じっております。
これは、ペット粗相のほかにも
食べかすの蓄積汚れや飲みこぼし等も含まれております。
ニオイの根本を取り除ければ、清潔さも復活し気持ちよく生活できます。
嘔吐してしまった、何かこぼしてしまった
ニオイが気になる、ダニやノミが気になる等
様々なお悩み事を私たちが解決いたします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
コメントを書く